<<四日市公害から学ぼうへ
石油化学コンビナート
コンビナートって何?
どこにできたの?
第一コンビナート風景
公害はなぜ起こったか
海と空のよごれと
対策の遅れ
四日市ぜんそくとは
公害に反対する住民運動
はじまり
漁師たちの行動
洗濯物
公害反対運動のひろがり
認定病
運動の高まり
学校では
塩浜小、四日市南高校
校歌が変わってしまった
地区運動会で仮装行列
子どもの作文から
裁判へ
公害訴訟(そしょう)
判決がしめしたもの
四日市公害を語る
ぜんそくの苦しみは?
塩浜小のぜんそく患者数
今も生きる運動の成果
判決文が生きている
誓約書
(せいやくしょ)
賦課金(ふかきん)
残された問題
500人の患者は
四日市公害資料館
はりめぐらされたパイプライン
新たな建設
二酸化窒素がふえている
海のよごれは?
野田さん