四日市再生「公害市民塾」

新しいホームページに移行したので、この掲示板を閉鎖します。
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
38 / 85 ツリー ←次へ | 前へ→

【105】四日市ぜんそくの基になったのって 学生 03/4/16(水) 17:41

【106】Re:四日市ぜんそくの基になったのって 市民塾 03/4/16(水) 18:54
【107】Re:四日市ぜんそくの基になったのって 学生 03/4/17(木) 4:56
【108】Re:四日市ぜんそくの基になったのって 市民塾 03/4/20(日) 16:54

【106】Re:四日市ぜんそくの基になったのって
 市民塾  - 03/4/16(水) 18:54 -

引用なし
パスワード
   ▼学生さん:
>三重県四日市市のぜんそくについて調べています。
>どうして、戦後、四日市市はその場所にコンビナートを作ろうとしたのでしょうか。
>勿論市の発展にはつながる訳ですが、その場所でなければいけなかったという
>理由はあるのでしょうか。また、これらのコンビナートは三重県以外のどことどのように
>関係をもって、更に発展したのですか?

「四日市公害学習案内」の記録「公害」にある「出来事を追って」の中に次のように記してあります。参考にしてください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.第2海軍燃料廠の建設

  * 1939年(昭14)、太平洋戦争を予定した海軍が、塩浜地区の水田などを強制的に買い上げ、1941年12月の開戦までに、日産原油処理能力2万6000バーレルの製油所を作った。
* このほか、陸軍は、1940年(昭15)に、四日市陸軍製緘支廠を作っている。

3.海軍燃料廠跡地の払い下げと、石油化学コンビナートの進出

  * 1945年(昭20)6月、米軍による空襲で海燃は炎上。戦後、焼け跡となっていた60万坪、200万平方メートルについて、国際石油資本、財界、政界、旧軍人などが入り乱れての争奪戦が繰り広げられ、'55年(昭30)3月、鳩山内閣の閣議了解として、四日市の海燃跡地は、『昭和石油と、将来、三菱グループとシェルグループによる石油化学が企業化されるときは、緊密な連携を図らしめるものとする』として、貸与、後に払い下げた。
* 徳山の第一回燃跡地は出光興産へ、岩国の陸燃跡地は、日本鉱業と三井グループへ払い下げも、同時に決められた。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20021120 Netsc...@cache5.cty-net.ne.jp>

【107】Re:四日市ぜんそくの基になったのって
 学生  - 03/4/17(木) 4:56 -

引用なし
パスワード
   ▼市民塾さん:
ありがとうございます。ところでどうして海軍は塩浜地区の水田を強制的に
買い取ったのでしょうか。その土地でなければいけなかったのでしょうか。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@host-231-222.dhcp.pdx.edu>

【108】Re:四日市ぜんそくの基になったのって
 市民塾  - 03/4/20(日) 16:54 -

引用なし
パスワード
   ▼学生さん:
>▼市民塾さん:
>ありがとうございます。ところでどうして海軍は塩浜地区の水田を強制的に
>買い取ったのでしょうか。その土地でなければいけなかったのでしょうか。

地理的には、本州のほぼ中央部に位置し、交通の便がよく、港があり、工業用水条件の良好なこと、加えて、気候風土の点も、民度も温順といったこと、などは、太平洋戦争に向けて、海軍にとって好都合だったのではないでしょうか。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20021120 Netsc...@cache5.cty-net.ne.jp>

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
38 / 85 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
32598
(SS)C-BOARD v3.8 is Free