四日市再生「公害市民塾」

新しいホームページに移行したので、この掲示板を閉鎖します。
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
9 / 10 ページ ←次へ | 前へ→

【25】提案
 一市民  - 01/6/4(月) 20:23 -

引用なし
パスワード
   公害歴史資料館の構想に全面的に同意します。
公害の歴史は「臭い物に蓋」的な発想を排除し
公害の歴史を風化させないことが四日市の健全な発展に
つながると思います。私は勤務の都合で全国各地に住みましたが
四日市ほど文化遺産、観光資源の乏しい都市は珍しいと感じています。
貧しい都市景観は行政のセンスの無さと思います。
そこで具体的な提案ですが諏訪公園のクラッシクな建物(こども館?)
に公害歴史資料館を設置しては如何でしょうか。古い建物を見るのが
趣味のため過日見てきましたがさほど有効活用されていない様子。
こども館をリニューアルして四日市公害歴史資料館にしたら全国的に
アピールするのではと思います。
思いつきで申し訳ありませんがご一考に供して下されば幸いです。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)@10.28.13.36>

【24】公害は二度と繰り返してはいけない
 一市民  - 01/6/3(日) 13:41 -

引用なし
パスワード
   私の家族の住む盛岡市は「みちのくの小京都」と言われ四方を山に囲まれ市内を川が縦横に流れています。歴史的建造物や伝統行事が大切に保存され石川啄木、宮沢賢治、金田一京介、新渡戸稲造、原敬、米内光政等の偉人を多数輩出しました。
市民の景観や環境、文化に対する意識も高く街を愛する人も多いと思います。
観光客の人気スポットは雄大な岩手山を背景にした北上川の清流です。北上川は県庁所在地の川で唯一鮭が遡上する川として全国的に有名ですが実は死の川です。
戦前から北上川上流に松尾鉱山株式会社があり一時は従業員数万人、病院、学校まであり硫黄を生産していました。戦後、コンビナートの煙突に脱硫装置が義務つけられ副産物として硫黄が生産され松尾鉱山は倒産してしまいました。しかし閉山後も強酸性の鉱毒水の排出は止まらず現在も中和事業が継続しています。この事業は永久に続けなくてはなりません。一企業の起こした公害で国民の税金で尻拭いをしなくてはならない現実はほとんど知られていません。
最近の報道でも工場の跡地からダイオキシンが検出され付近の住民が恐怖に怯えているニュースがありました。企業は絶対に公害を発生させないことを念頭に生産活動をして欲しいと思います。公害の歴史は風化させてはいけません。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)@10.28.12.248>

【23】Re:伊勢茶
 市民塾 E-MAIL  - 01/6/2(土) 15:35 -

引用なし
パスワード
   ▼一市民さん:
>四日市公害の被害者は喘息患者のみならず農家にも深刻な風評被害をもたらしたのではないでしょうか?新聞によると四日市産のお茶は他産地のブランドで出荷されるそうですが農家が自信と誇りをもってお茶を生産出来るようになって四日市公害が克服されたと言えるかもしれません。
漁業では、深刻な問題が発生し、磯津の魚と聞くだけで全く売れないということがありましたが、お茶については、考えたことがありませんでした。今度、市民塾の話し合いの中でも話題にしてみたいと思います。貴重なご意見ありがとうございます。
四日市のお茶は本当においしいのですが・・・もし、現在、風評被害による理由で他産地のプランドとして出荷されているのなら、まさしくご指摘の通りと思います。
だからこそ、私たちは、四日市公害を再認識できる場の必要性を訴えています。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)@perseus.cty-net.ne.jp>

【22】伊勢茶
 一市民  - 01/6/2(土) 12:32 -

引用なし
パスワード
  
投稿者と題名逆にしてしまいました。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)@10.28.12.248>

【21】一市民
 伊勢茶  - 01/6/2(土) 12:30 -

引用なし
パスワード
   私の家族(妻、大学生の長男、長女、高校生の次男)は東北地方に住んでいますが長男が大の日本茶好きで1日に何杯も飲んでいます。私も四日市に住むようになって勤務先で飲むお茶が四日市産で大変おいしく感じています。帰省して家族や知人に「四日市は日本有数のお茶の産地で全国お茶サッミトも開催された」と言うと一様に驚いてしまいます。長男は「工場の煤煙や有毒ガスで四日市産のお茶葉は汚染されているのでは?」と直截な質問をします。私は四日市産のお茶の安全性と高品質を繰り返し説明しますがなかなか理解を得られません。よく考えれば日本国中、四日市=大気汚染のイメージが定着してしまい未だに払拭出来ていないのだと思います。
四日市公害の被害者は喘息患者のみならず農家にも深刻な風評被害をもたらしたのではないでしょうか?新聞によると四日市産のお茶は他産地のブランドで出荷されるそうですが農家が自信と誇りをもってお茶を生産出来るようになって四日市公害が克服されたと言えるかもしれません。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)@10.28.12.248>

【20】Re:負の遺産の再認識
 市民塾 E-MAIL  - 01/5/28(月) 23:19 -

引用なし
パスワード
   ▼一市民さん:
率直なご意見をありがとうございます。
>マイナスイメージを払拭するため市民や行政がどのように努力改善したのか疑問です。
四日市公害裁判は、企業の過失を認めただけでなく、行政の誘致の仕方についても厳しい意見がつけられました。行政は、総量規制や救済制度をいち早くおこなったりしました。
現在の環境があるのは、野田さんたちが立ち上がり、それを支えた住民がいたからです。
しかし、時がたつとともに、マイナスイメージ払拭するには、どうしたらいいのかということばかりに目が向いてしまったようです。
コスモ石油火力発電所建設問題やゴミ溶融炉建設計画問題では、「先ず建設ありき」で、四日市公害裁判で学んだはずのことをすっかり忘れたかのようでした。
四日市公害裁判で住民側が、勝訴したとき、原告患者の野田之一さんが「あおぞらが戻ったときにありがとうといいたい」とおっしゃっていたそうです。
野田さんから「ありがとう」という言葉はまだ聞かれません。

>公害で深刻な反省がされたら四日市の街ももっと住みやすかったと思います。
四日市公害に30年以上関わり、公害を記録し続けてきた澤井余志郎氏が「人間は忘れっぽい動物である。忘れないためにするべきことがある。」とおっしゃっていたことを思い出します。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)@perseus.cty-net.ne.jp>

【19】Re:負の遺産の再認識
 一市民  - 01/5/27(日) 14:49 -

引用なし
パスワード
   ▼市民塾さん:
> 都市計画マスタープランへの提言として、公害の歴史を再認識することの重要性が述べられていました。また、公害という負の遺産の基に現代の四日市があることを踏まえ、四日市のまちづくりが行われるべきだと提言していました。
> この提言には、市民がどのように公害の歴史を再認識するかまでは、具体的な方策が示されていませんでした。市史編さんのために集めた貴重な公害資料を市民にしっかりと公開できるような形も含めて、公害の歴史を再認識できるような具体的な形を示してほしいです。

レス有難うございました。(ごま油の異臭)四日市公害と言う巨大な負の遺産の再認識は
市民、行政にとっても極めて重要な事だと思います。残念ながら市民、行政にこの認識が
欠落しているのではと感じます。四日市大学の松井先生の書込みにあるように四日市には
公害や喘息のマイナスイメージが定着しています。これは不幸なことではないでしょうか?このイメージを払拭するため市民や行政がどのように努力改善したのか疑問です。
ごま油の異臭に関しても環境意識の低さを感じてしまいます。公害にしても経済最優先
で街の文化、歴史、人の情緒、感情を犠牲にした結果ではと思います。
公害で深刻な反省がされたら四日市の街ももっと住みやすかったと思います。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)@10.28.12.248>

【18】Re:ご相談です。(質問)
 市民塾 E-MAIL  - 01/5/27(日) 10:00 -

引用なし
パスワード
   ▼一市民さん:
>3年前、東北の県庁所在地から四日市に転勤で参りました。四日市公害は完全に克服されたと聞いてきましたが夜間コンビナートが稼動する音が聞こえます。煙突からガス?を燃やす炎が煌煌と夜空を焦がしていますが環境に全く影響が無いのでしょうか?周囲の空気が汚染されたり温暖化されたりしないのでしょうか?
四日市公害は現在進行形です。毎年のように、光化学スモッグ注意報が発令されています。昨年は、保育園で目が痛くなったり、気分を悪くした園児や職員がいました。
四日市公害がよくなったというのは、以前よりもよくなったということです。現に、四日市公害原告患者の野田さんが、最近、強いぜんそくの発作を起こされたそうです。ぜんそく患者も500人ほどいます。公害がひどかった頃は、主に、硫黄酸化物や煤煙が原因で、いわゆる四日市ぜんそくが発生しました。
現在は、硫黄酸化物の排出量が、環境基準をみたされているということで、全く排出されていないわけではありません。ほかにも微量ですが、いろんな化学物質も排出されています。
>時々、ごま油のような匂いがきつい日があります。四日市ではまったく問題になりませんが他の都市では異臭騒ぎとなっているかもしれません。私は四日市に来てごま油の強烈な匂いでアレルギー症状が出てしまい鼻水が止まらず、くしゃみが激しく出てしまいます。
>異臭の発生源は何処でしょうか。後から住んだ者は救済されないのでしょうか?
四日市に住んでいると、なれてしまっているようですが、外から四日市に来られた方は、この臭いが気になる方がほとんどです。あなたのように症状が出て辛い思いをされる方もいらっしゃいます。
現在、法律が改正され、新規認定患者は、認められません。直接的な救済制度は、存在しませんが、四日市市に苦情を訴えることをおすすめします。住民が黙っていると、いつまでたっても状況は変わりません。
そうはいっても、なかなか苦情を訴えることが難しければ、もう少し、詳しい状況(場所やまわりの工場の様子、臭いがする時間帯、まわりの住民の様子など)を教えていただければ、市民塾としても、市やコンビナート企業へ、要求していきたいと思います。よろしくお願いします。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)@perseus.cty-net.ne.jp>

【17】ご相談です。(質問)
 一市民  - 01/5/26(土) 20:21 -

引用なし
パスワード
   3年前、東北の県庁所在地から四日市に転勤で参りました。四日市公害は完全に克服されたと聞いてきましたが夜間コンビナートが稼動する音が聞こえます。煙突からガス?を燃やす炎が煌煌と夜空を焦がしていますが環境に全く影響が無いのでしょうか?周囲の空気が汚染されたり温暖化されたりしないのでしょうか?
時々、ごま油のような匂いがきつい日があります。四日市ではまったく問題になりませんが他の都市では異臭騒ぎとなっているかもしれません。私は四日市に来てごま油の強烈な匂いでアレルギー症状が出てしまい鼻水が止まらず、くしゃみが激しく出てしまいます。
異臭の発生源は何処でしょうか。後から住んだ者は救済されないのでしょうか?
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)@10.28.12.248>

【16】[管理者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは管理者によって削除されました。(02/4/29(月) 9:21)
・ツリー全体表示
<@>

【15】公害資料の活用は・・・
 市民塾 E-MAIL  - 01/5/26(土) 15:19 -

引用なし
パスワード
   「公害資料館」と題されたこのHPは、まだまだ満足くものではないにしても、せっかく市が立ち上げたので、これを利用して本当に価値あるものにしていきたい。
 中身については、沢井氏の写真や資料が多く使われている。この部分は、被害者側の視点という意味では、評価できるが、切り貼り的な使用がされており、被害者側の声を本当に反映しているとは言いがたい。
 また、今後、このHPがどのように活用されるのか不安が残る。このように、公害について情報を発信したということは、当然、それにこたえて、全国各地から資料提供や質問がされることと思うが、どのようにそれに答えていくのかが今後の課題である。
 市民塾としては、市へ働きかけて、相互リンクをするよう求めていきたい。
 尚、「三重県環境学習センター」から、いかのようなリンクの申し込みがあり承諾したことを付記しておく。

三重の環境に関する情報の博覧会を企画しており、現在三重県下の環境関連Web情報を集めています(現在準備中)。
そのサイトに「四日市再生 公害市民塾」のホームページへのリンクをぜひ掲載させ
ていただきたく思いますが、よろしいでしょうか。

・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)@perseus.cty-net.ne.jp>

【14】市が発展するということ
 市民塾 E-MAIL  - 01/4/29(日) 21:16 -

引用なし
パスワード
    1960年代初め頃、石油化学コンビナート工場誘致にあたって、市は「工場がくれば市が発展するから協力しなさい」といいました。市はそれによって、どう発展するのか、発展とはこうなることですといった、分かりやすいことは言いませんでした。住民は、「中味は分からないが、市が発展することは、市民のわしらが発展するっていうことだからいいこっちゃ」と思いました。
 しかし、結果は、四日市ぜんそくに代表される大変な被害を被りました。

 四日市港が大きくなる、そのためにもトラックの流通をよくする道路を作ることは、市民がどのように発展するのか、公害の過ちを繰り返さないために、ぜひ、分かりやすく教えてください。

高松干潟に臨港道路建設計画から思い出すこと
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)@perseus.cty-net.ne.jp>

【13】負の遺産の再認識
 市民塾 E-MAILWEB  - 01/4/11(水) 17:29 -

引用なし
パスワード
    都市計画マスタープランへの提言として、公害の歴史を再認識することの重要性が述べられていました。また、公害という負の遺産の基に現代の四日市があることを踏まえ、四日市のまちづくりが行われるべきだと提言していました。
 この提言には、市民がどのように公害の歴史を再認識するかまでは、具体的な方策が示されていませんでした。市史編さんのために集めた貴重な公害資料を市民にしっかりと公開できるような形も含めて、公害の歴史を再認識できるような具体的な形を示してほしいです。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)@perseus.cty-net.ne.jp>

【12】Re:産業廃棄物処理センター建設反対
 沢井 WEB  - 01/3/2(金) 18:01 -

引用なし
パスワード
   ▼白紙撤回さん:
>四日市市小山町に建設予定の産業廃棄物処理センターの井上市長容認は、公害の四日市について何も考えていない。軽率すぎる。
 施設建設については、「四日市公害の教訓からなにも学んでいない」と言った桜台団地の主婦(34)の声があがっているが、まったくそのとおりで、二度と公害を引き起こさせないとの「快適環境都市宣言」にもそむくものだ。
 相変わらずの、まず建設ありき、その後で、「住民の方々には何回となく説明させていただきました。賛成ということは言ってませんでしたが、ご理解いただいたものと思います」「反対は一部の住民だけです」「法にのっとって進めます」と、さんざん四日市公害の中で聞かされたことが、くり返されている。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)@perseus.cty-net.ne.jp>

【11】Re:四日市ぜんそく
 市民塾 E-MAILWEB  - 01/2/20(火) 23:22 -

引用なし
パスワード
   ▼ミタさん:
>四日市ぜんそくはどのような人に多く見られたか?
コンビナートに隣接する地区の人で、子どもと高齢者の方が四日市ぜんそくになりました。詳しくは、【四日市公害を考えよう】をごらんください。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)@perseus.cty-net.ne.jp>

【10】四日市ぜんそく
 ミタ  - 01/2/20(火) 16:01 -

引用なし
パスワード
   四日市ぜんそくはどのような人に多く見られたか?
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)@10.204.9.69>

【9】Re:四日市ぜんそくについて
 市民塾 E-MAILWEB  - 01/2/18(日) 20:03 -

引用なし
パスワード
   ▼直太さん:
>公害が起こる前の四日市市の土地柄、住民の生活、地域性について教えてください。
>あと、裁判のくわしい内容と判決内容についてそれから今後の課題についてそれから
>住民のみなさんの意見や心情について何かあったら一言くわえてください。
東海道が通るということで、宿場町として栄えていましたが、その後、港ができて、港を中心とした町が作られていきました。戦争後は、繊維工業も発達してきました。1954年頃から、コンビナートが作られていき、海水浴場などが埋め立てられて、現在のようなコンビナートのまちとなりました。

四日市公害を考えように、詳しく書いてあります。ここを参考にしてみてください。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)@perseus.cty-net.ne.jp>

【8】四日市ぜんそくについて
 直太  - 01/2/17(土) 15:28 -

引用なし
パスワード
   公害が起こる前の四日市市の土地柄、住民の生活、地域性について教えてください。
あと、裁判のくわしい内容と判決内容についてそれから今後の課題についてそれから
住民のみなさんの意見や心情について何かあったら一言くわえてください。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98)@TBTnni-04p02.ppp12.odn.ad.jp>

【7】Re:行政責任は?
 市民塾 E-MAILWEB  - 01/2/10(土) 19:13 -

引用なし
パスワード
   ▼三重に住むAさん:
>判決後、企業は最先端の公害防止策を施しているようですが、
>あいかわらず行政の方は“変化なし”といったところでしょうか。
>ホームページを見て市民と企業は歩み寄っているという感じを受けましたが、
>行政は相変わらず、変わっていないということでしょうか。

行政の対応は、四日市公害を教訓として市政に生かしていこうという市政を感じることができません。例えば、四日市環境学習センターには、四日市公害のことをしっかりと学習するための資料がそろっているとは言えません。また、環境教育プログラムの中身を見ても、四日市公害にはほとんど触れられていません。
市長が、工場立地法を緩和するように国へ頼みに行くなどの行為は、四日市公害裁判で勝ち取ったものを放棄するようなものです。
企業側が四日市公害裁判後、「世界最高の技術」を使って、公害防止のために努力してきたことは、認めます。しかし、コスモ石油の火力発電建設に関わる一連の行動を見ていると、企業も市民の側にたっているとはとても思えません。

>公害に関する教育・環境汚染対策・工事計画など、
>これからどういうふうに四日市市・県が対応していくのかが気になります。

四日市市小山町に建設が予定されている廃棄物処理施設「ガス化熔融炉」に対する市民の反発も行政側の市民を無視した一方的な姿勢にあると思います。
このような姿勢は、四日市公害裁判では裁かれませんでしたが、判決は行政の姿勢を批判していました。このときの教訓は全く生かされていないといっていいでしょう。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)@perseus.cty-net.ne.jp>

【6】行政責任は?
 三重に住むA  - 01/2/9(金) 10:12 -

引用なし
パスワード
   夫がコンビナートで働いています。
今はずいぶん公害対策もなされているようですが、それでも四日市方面へ車を
走らせると、窓からいやなにおいが入ってくるのが気になります。

判決後、企業は最先端の公害防止策を施しているようですが、あいかわらず
行政の方は“変化なし”といったところでしょうか。

ホームページを見て市民と企業は歩み寄っているという感じを受けましたが、
行政は相変わらず、変わっていないということでしょうか。

公害に関する教育・環境汚染対策・工事計画など、これからどういうふうに
四日市市・県が対応していくのかが気になります。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)@I045090.ppp.dion.ne.jp>

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
9 / 10 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
32599
(SS)C-BOARD v3.8 is Free