市民塾へのアクセス数急増
(ホームページへのアクセス件数 10月1日~11月17日 現在 14964件)
98年夏~99年9月30までは、6409件
小学校での公害学習の授業が行われるようになって、アクセス数が急増しました。
被害者側からみた四日市公害を考え、自分たちの生活に返してもらえればと思います。
たくさんのアクセスありがとうございます。
小学校からの質問
こんにちは。
今5年生では、四大公害の勉強をしています。
僕たち二人は、四日市ぜんそくについてしらべています。
そのなかでいくつか疑問がでました。
1,四日市ぜんそくは、今もどんどん広がっているのか。
2,四日市ぜんそくと、ぜんそくは、ちがうのか。
3,「四日市ぜんそく」は、「塩浜ぜんそく」が広がってその名前
になったけど、「四日市ぜんそく」も、もっと広がると、名前
がかわるのか。
わかればでいいので、教えてください。お願いします。
こんにちは、ホームページを見せていただきました。
僕達は今、社会で公害の勉強をしています。
その事で、聞きたいことがあるので教えてください。
「四日市ぜんそく」の原因を出した工場や、会社は、どのように、いいわけを言ったのですか。
知っていたら教えてください。
京都府綾部 小学校
コスモ石油の火力発電所建設計画のことについてお聞きしたいのです
が,どのくらい建設計画は進んでいますか(四日市市はOKしているので
すか)? そして一番,コスモ石油を許せない点を教えてください
あと建設場所はどのあたりですか
私は、現在小学校の教師をしています。5年生を担当しているのですが、学習内容のなかに、公害の単元があり、
調べ学習を行っていこうと思っているところです。しかし、資料となるものが、教科書、資料集と、数冊の本しかなく、困っています。
学校でインターネットにつながればいいのですが、それもかないません。
不躾なお願いで恐縮なのですが、できましたら、公害に関する資料を送っていただくことはできませんでしょうか。
はじめまして。
自分は、江東区立 小学校の ともうします。
現在、本校のホームページを作成していますが、貴殿のホームページ「公害市民塾」を見てたいへんすばらしく思い、できましたらリンクをはらせていただきたいのですがいかがでしょうか?