あけましておめでとうございます 私は昭和48年度塩浜小学校卒業生です。 去年11月に子供の小学校(豊田市)で四日市公害について話をしました。 その時あなたのホームページを見せていただき、とても感動しました。 とてもわかりやすく写真もいっばいあり、懐しく昔のことを思い出しました。 そして資料として使わせていただきました。ありがとうございました。 ただ塩浜小学校の校歌が少し間違っていたので、お知らせします。 旧校歌と新校歌の歌詞の部分を訂正しておきましたので、添付ファイルをご覧下さい。 また私はせおあつや君と同級生でした。 私の友達は彼の詩に歌がつけられたといっていましたが、私は覚えていません。 (夏休みの友の裏表紙にのっていたと聞きました) これからも頑張ってよい資料にしていってください。 |
メールをいただき、早速校歌の修正をしました。また、この方とは、電話でおはなしすることができ、
学校で話したことなどを詳しく聞かせていただけました。
★★★★★★ 外部講師として、小学校で自分の体験を話す。 ★★★★★★ 娘さんが小学校5年生ということから、社会科で四日市公害を勉強。母親の体験を担任に伝えたことから、みんなの前で話してもらうことになった。話をするに当たって、ホームページの中から、作文や校歌などの資料を使った。また、当時の担任の先生に連絡を取り、塩浜小学校での子どもたちの様子や先生が気をつけていたことなどを聞いた。
★★★★★★★★★ 話した内容 ★★★★★★★★★ ★健康教育に力を入れていた ☆うがいは、田中さんの頃には、朝、2時間目の休み時間、給食前の三回だったと思う とのこと。
☆健康教育の一環として、市から肝油を配布されていた。
☆塩浜小学校アルバムには、どのクラスの写真にもうがいと乾布摩擦の様子の写真があ る。
こんなアルバムは塩浜小学校だけだろうし、それだけこれらのことに力を入れていた ことがわかる。
☆体育館は、当時としてはすばらしい施設だったが、住民が、公害のひどいときに避難 できる施設でもあった。
★当時の担任の先生から ☆ぜんそく発作が起こった子の様子は、担任が一日気をつけてみていて、保護者との連 絡を密にしていた。 ★家での様子 ☆家は、燃料敞ができたために、その土地を離れ、今のところへ。 |